医は愛なりを本道に、お身体の一助となれるよう努めて参ります
主訴は顔なのに、なぜ手足のツボにはりやきゅうをするの?とよく聞かれます。それは、目に影響を及ぼしている経絡の滞りの原因は人それぞれではありますが、離れた部位にある場合があるからです。
例えば、テーブルクロスを思い浮かべてください。シワなく張ったクロスの端を引っ張るとそこからシワが全体にできます。引っ張った部位よりも遠い部分の方がシワは大きくなります。目立つ大きなシワだけを直すよりも、元の引っ張った端から直す方が全体がキレイになります。
このように経絡のバランスを整えていくことで、長時間目を使っても疲れにくくなったり、頭痛の頻度が少なくなったりということを実感できます。最初は我慢できた疲労も無理を重ねることで将来的には病気を発症するリスクが高まると考えられます。
東洋医学は予防医学ともいわれます。まだ症状の自覚のないうちから、心身のバランスの不調和を見極め、施術をおこなうことで、健康増進の一助となります。いつもと調子が違うような・・・と感じたことを気のせいにせず、ご相談ください。
撫でるような心地の良いはりで、
痛くて怖いといったことはありません。
ごく軽い施術なので、所要時間は10分程度です。
この接触鍼の技術は大人に用いることも多く、
敏感な方や、アトピー性皮膚炎の方など、
刺さないはりの方が効果が高い場合もあります。
手作業だからこそ、その方に合った施術を提供できます。
1.初めての方へ
少しでも緊張が緩和されますように簡単ではありますが、治療の流れをご説明いたします。
2.お問合せ
お電話(090-7983-0600)でご予約・お問い合わせください。LINEでもお受付しております。
3.ご来院
まずは縁側待ち合い室でリラックスされてください。その後、問診票をご記入いただきます。
4.ご準備
Tシャツ・半ズボンなどの軽装(お貸し出し可能です)で、ストッキング・靴下・ネックレス・腕時計等は外してベッドへ仰向けに寝てください。
5.施術開始
問診後、まず両手足、お腹、脈を触診させていただきます。施術は、肘から指先、膝からつま先のツボ、痛みのある部位、背中、お腹などが主な箇所です。
6.治療終了
治療が終わりましたら、着替えて頂いて終了です。ご症状に応じて、次回治療のご案内とご予約を承ります。
7.施術時間について
施術時間は約40分〜60分です。症状、体質、心身の状態に合わせて最小限のはりときゅうで自然治癒力を高めます。